北極星のみつけかた|yuzubaby

自称宇宙人のゆとり世代が書く雑記ブログです。

北極星のみつけかた

MOVIES

映画『ラーゲリより愛を込めて』で心に響いたセリフたち

2022年12月9日に劇場公開された映画『ラーゲリより愛を込めて』を観てきました。 そして、心に響いたセリフをまとめてみました(一部ネタバレがあるかもしれないので、ぜひまずは観に行ってみてください!とにかく出演者のみなさんの演技がすごすぎます、圧…

『すずめの戸締り』の感想 ~天気の子との比較あり~

新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』を観てきました。 ※ネタバレを含むので、映画を観た後に読んでください! 『すずめの戸締り』には、今までの新海誠監督作品から受け継いでいる部分と、今までの作品とは明らかに違う部分が混在しています。 ということ…

勇気をくれた!シングルマザー家庭の子ども時代に観た映画3選

家庭の事情って、本当に人それぞれですよね。 しかも、子どものときって、家庭のことをなかなか人に相談できないものですよね。 親や親に値する人から「周りに言うな」と言われたりして... 誰にも相談できないのは辛いものですが、そんなときに支えてくれる…

脚本は人生も世界も豊かにする?脚本を学ぶと起こる7のイイコト

突然ですが、みなさん、映画は好きですか?書くことは好きですか? もし上記の2つの問いにYesと答えたなら、脚本を学ぶことをおすすめします。 もし上記の2つの問いにNoと答えた場合でも、脚本を学ぶことをおすすめします。 ということで!(どういうこと…

韓国の売れっ子脚本家『パク・ジウン』のおすすめドラマ3選

ステイ・ホーム期間中に社会現象になった、Netflixオリジナル映画『愛の不時着』。 この超ヒット作を生み出した韓国の人気脚本家『パク・ジウン』さんは、他にもさまざまな名作を世に送り出しています。 この記事では、『パク・ジウン』さんのおすすめドラマ…

鬼滅の刃に出てくる小道具6選

脚本を学ぶわたしの最近の趣味は、映画に出てくる小道具を研究すること。 ということで、鬼滅の刃に出てくる小道具6個を厳選してみました! 1. キツネのお面 2. 藤の花 3. かんざし 4. 青い彼岸花 5. 煉獄の日輪刀の鍔(つば) 6. 竹笛 1. キツネのお面 最…

鬼滅の刃を子どもに見せるべき?我が子に教えたい17のこと

国民的大ヒットを博している鬼滅の刃。 感動的なストーリーで話題を呼ぶ一方、グロテスクな描写もあることから、子どもに見せるべきかどうか躊躇されている親御さんもいらっしゃるようです。 子どもに何を見せる/見せないべきかは親が決めるなり子どもに判…

ドラマ『姉ちゃんの恋人』でグッときたセリフ・シーンまとめ

脚本を学ぶ身として、『姉ちゃんの恋人』でグッときたセリフ、シーン、大道具/小道具をピックアップしてみました! ※よかったら、ドラマ主題歌の「brand new planet (by Mr. Children)」を聴きながらどうぞ!⇒ Mr.Children FNS歌謡祭Brand new planet - You…

鬼滅の刃が大人を夢中にさせる理由は、そのメッセージ性にあり?

日本中で大ブームとなった鬼滅の刃。 子どもだけでなく、大人を夢中にさせる理由は、作品の根底にあるメッセージ性にあると思います。そこで、鬼滅の刃が現代人の心を揺さぶる5つの問いを独自の視点から挙げてみました。 本記事が、みなさんにとって鬼滅の…

映画『Crazy Rich Asians』、世界的ヒットの理由を考察!

世界で大ヒットした映画『Crazy Rich Asians』。 大ヒットした理由を、脚本的視点から考察してみました! ※ネタバレ注意です! ヒットの理由① 面白いストーリーに欠かせない『対立』 ヒットの理由② 面白いストーリーに欠かせない『ジレンマ』 ヒットの理由③ …

映画『君は月夜に光り輝く』で響いたセリフと小道具の使い方

本日は中秋の名月ということで、映画『君は月夜に光り輝く』を観ました。 脚本を学ぶ身として、備忘録用に響いたセリフと小道具を紹介します! 映画『君は月夜に光り輝く』で響いたセリフたち 映画『君は月夜に光り輝く』に登場する印象的な小道具 映画『君…

ただのラブコメじゃない!映画『ラストクリスマス』の魅力とは?

映画『ラストクリスマス』。 世界的大ヒットを記録した映画『Crazy Rich Asians』の主演男優であるHenry Goldingが主演男優を務めているこの映画。 ひとことで言うと、予想以上に最高でした! ロンドンが舞台の映画『ラストクリスマス』は、可もなく不可もな…

超人気マンガ『鬼滅の刃』に学ぶ、魅力的なキャラクターのヒミツ

超人気アニメ『鬼滅の刃』のヒットを支える重大要素の1つがキャラクター。 ファンからの絶大な支持を集めるキャラクターは、カンペキな美男美女とは限らない。 むしろ、現実世界にいたら全然ダメダメなのに、なぜか応援したくなってしまう。 みなさんにも、…

3 idiots(きっと、うまくいく)から学ぶ、小道具の使い方

人生で凹んだときに元気をくれる映画、『3 idiots(邦題:きっと、うまくいく)』。 ボリウッド映画の代表作ともいえる今作、まだ観てない人は、ぜひチェックしてみてください! この記事では、映画のあらすじに加え、映画に出てくる小道具に着目し、脚本を…

『天気の子』を考察してみた。賛否両論あっても、絶賛したい理由

映画『天気の子』- 賛否両論あるようですが、わたしは胸を張って絶賛します。 その理由を、述べたいと思いますっ! 映像の美しさ、そして音楽の絶妙なシンクロについては、言わずもがな。 ということで、わたしが天気の子を支持する理由を、『セリフ』と『…

『愛の不時着』の胸キュンをもう1度。心に残るシーンまとめ

韓国のみならず、アジアで大ヒット中の韓国ドラマ『愛の不時着』。 北朝鮮のエリート将校と韓国の女性実業家の禁断の恋模様を描く、現代版ロミオとジュリエット。 単なるラブストーリーの枠を超えて、笑いあり涙ありのヒューマンドラマ。 切なくもあたたかい…

新海誠監督の原点と作品へのこだわり|日テレ未来シアター

新海誠監督特集にハマっている今日この頃ー 日本テレビの未来シアターで放映された、新海誠監督の短編特集を文字起こししてみましたっ! 新海誠監督の短編特集|『言の葉の庭』リリース当時 新海誠監督が少年時代に抱いていた想いと、アニメを作る上でのこだ…

新海誠監督の原点は?少年時代~ヒット作を生み出すまでの半生

前回の記事に引き続き、新海誠監督のインタビューを文字に起こしてみました! 新海誠監督の少年時代~サラリーマン時代~ヒット作を生み出すまでの半生について、出身地である小海町で語っていますっ! 新海誠監督インタビュー@小海町 NHKのインタビューこ…

新海誠監督がインタビューで語る、天気の子に込めた真の想いとは

新海誠監督の大ヒット映画「天気の子」。 TBSテレビのNEWS23が放映した新海誠監督のインタビューをYouTubeでアップしてくださっている神様な方がいたので、インタビュー内容を文字に起こしてみました! より多くの人へ新海誠監督のメッセージが伝わりますよ…

脚本的に、弱音を吐かない人間は面白くない

みなさんは、よく弱音を吐きますか? 弱音を吐く人についてどう思いますか? わたしは、弱音を吐ける人って、むしろ人間として魅力的だと思います。 今日はその理由について書いてみます。 弱音を吐かないキャラクターは面白くない 弱いキャラクターを見て楽…

映画『キセキ -あの日のソビト-』で響いたセリフとメッセージ

みなさんは、自分がやりたいことを誰かから反対されたことがありますか? 自分がやってることを誰にも評価してもらえず悔しい思いをしたことがありますか? 国民的大ヒットとなった『キセキ』という名曲を生み出したGReeeeN。 歯科医をしながらも音楽に全力…

映画『ひみつのアッコちゃん』が教えてくれる、輝く大人のヒミツ

大人になったら何になりたい? この問いに対して、子どものとき、みなさんはなんて答えていましたか? 大人になった今、何になりたい? もし誰かから居酒屋の席でこの問いを投げかけられたとしたら、なんて答えますか? 今日の記事は、映画『ひみつのアッコ…

【シナリオ入門】第3回 ドラマとは感情移入!コツは○○と○○

みなさん、ストーリーとドラマの違いってわかりますか? わたしはわかりませんでした(脚本講座を受けるまでは...)。 脚本では、ストーリーではなくドラマを描きます。 そこで、今日は「そもそもドラマってなんぞや」について書きます。 I. ストーリーとド…

【シナリオ入門】第2回 映像の特性・映像描写の実際

前回は、シナリオは映像化されるということ、シナリオを書く上で映像にできないものがあるということをお伝えしました。第2回では、映像だからこそできるものについてお伝えします。前回は小説とシナリオを比較しましたが、今回は小説・舞台と比べた上で、…

【シナリオ入門】第1回 映像シナリオとは

小説とシナリオはまったくの別物ということをご存知でしょうか。 この回では、小説とシナリオの違いを知り、シナリオならではの特徴を学びます。 I. 小説とシナリオの違い 小説とは シナリオとは II. 映像にならないものとは? 1. 時間(経過) 2. 心理描写 …

仕事で感謝されない?職場におけるあらゆる理不尽とどう向き合う?

みなさんは、仕事をしていて理不尽に感じたことはありますか? 自分が労力をかけて行なった仕事を評価してもらえなかったり、 自分のミスじゃなくても謝らなくてはいけなかったり、 お客さんから理不尽なクレームを受けたり... 仕事をしていると、理不尽なこ…

映画『天気の子』に惹かれてしまう5つの理由【ネタバレ含】

みなさんは、映画『天気の子』を観ましたか? 映画が伝えたかったことって、なんだと思いますか? 何がよかったかをひとことで表すのは100%の晴れ女になるぐらい難しいのですが、映画『天気の子』には、現代人が忘れていた『大切なこと』が散りばめられてい…

なぜ『言の葉の庭』はあんなに美しいのか?名台詞・名シーンをもう1度

新海誠監督の世界観に虜になったきっかけである、映画『言の葉の庭』。 四半期に1回、無性に観たくなる日がやってくるのですが、今日がその日でした。笑 シナリオを学び始めてから観るのは今日が初めて。 シナリオを学ぶ中で、1つ1つのセリフと描写がいか…

映画『天気の子』の主題歌「大丈夫」にある歌詞が秀逸すぎる話

▼映画『天気の子』に出てくる『大丈夫』の歌詞です。 -------------------- 『大丈夫』 by Radwimps 世界が君の小さな肩に 乗っているのが僕にだけは見えて 泣き出しそうでいると 「大丈夫?」ってさぁ 君が気付いてさ 聞くから「大丈夫だよ」って 僕は慌てて…

ホップ!ステップ!ジャンプ! 華麗なるBilly Elliotから学ぶ、本当にカッコいい人の定義

3, 2, 1... Jump! What Billy Elliot Tells You about the Hottest People on Earth ホップ! ステップ! ジャーンプ! ヘンなノリで始めてごめんなさい。 そしてうさんくさいタイトルでごめんなさい。 まだアフィリエイトは始めていないのでご安心を...(全…