北極星のみつけかた|yuzubaby

自称宇宙人のゆとり世代が書く雑記ブログです。

北極星のみつけかた

LIFE

信じることをつまみに生きる

※本日の記事はただの日記です!あしからず...... 晴れてぷー太郎生活をしている今日この頃。 ※なぜ枝豆の写真なのかは、のちのちわかります。 月40時間(来月からは80時間)働いているので、正確には完全なるぷー太郎ではないのかもしれないけれど(ぷー太郎…

会社を辞めて、転職活動して、旅に出て、悩んで。

こんばんは、yuzubabyです! 5年前のブログで予言?していたように、書く×旅するを軸に生きていこうと決めたからには、なるべく毎日ブログを更新しようと思います。 ということで、今日は、怒涛の過去1ヶ月半について書きたいと思います。 <過去1ヶ月半…

世界一周の旅にでる前にやっておきたいこと!

こんばんは! 働きながら旅するというライフスタイルを始めることにしたわけですが、せっかくなので、旅にでる前にやっておきたいことをまとめてみました。 <旅にでる前にやっておきたいことリスト> 1. 一年後にどんな姿になっていたいか妄想する 2. 旅を…

転職するか世界を旅するか?出した答えは...

こんにちは、28歳の社会人、yuzubabyです! このたび、会社を辞めました。 そして小学生のときからの長年の夢である旅人になることを決めました。 今回は、旅人になるという決断に至った経緯について書いてみます。 ※以下、日記からコピペしたので、敬語では…

クリエイターの卵に捧ぐ!青春芸術アニメ『ブルーピリオド』にでてくる台詞たち

Netflixで配信中のアニメ『ブルーピリオド』。 不良だけど根は真面目な主人公が、ひょんなことから日本一倍率が高いといわれる東京藝術大学の絵画科を受験することを決意し奔走する物語です。 この記事では、『ブルーピリオド』の余韻に浸りたい人に向けて、…

もう疲れたよパトラッシュ...報われない努力との向き合いかた

人が嫌いなものは、なんでしょうか? 嫌いなものは人それぞれですが、おそらく多くの人が共通して嫌いなものー それは、報われない努力ではないでしょうか。 この記事では、報われない努力との向き合いかたについて考えてみました。 こんなに頑張ってるのに…

どこに自分の名前を遺したいのか

人生に何を望むか(=生きる上での希望)は、人によってさまざま。 この記事では、自分が人生に何を望むかを模索する上で、「どこに自分の名前を遺したいのか」という切り口で考えてみました。 ある人は快楽を望み、ある人はモテることを望み、ある人は家族…

幸せについての名言を3つまとめてみました

幸せについての名言を3つまとめてみました。 というだけの記事です!笑 自分への備忘録用に... その1 Success is not the key to happiness. Happiness is the key to success. by Albert Schweitzer 意訳:成功は幸福の鍵ではない。幸せが成功の鍵じゃ。 …

「とりあえず3年」ってホント?悩める新卒1年目へ、後悔しない転職とは

みなさんは、「今の仕事は自分がやりたいことじゃない」、「やりたいことが明確にあるわけじゃないけど、少なくとも今の仕事ではない」と思ったことはありますか? 「お前誰だよ」って思われた方のために自己紹介しておくと、自分は社員1万人超えのコンサル…

フルコミットか転職か?スタートアップに転職した28歳の苦悩

みなさん、こんにちは! というか超個人的な振り返り用の記事なので、そもそもこの記事を読んでくれる方がどれだけいるかは謎ですが、6月4日に28歳になりました。そして28歳はもっと内省というか「やりきった~!」って1年にしたいので、毎月振り返りのブロ…

28歳の誕生日を迎えて思うこと。選ぶにおいて大事なものは?

みなさん、こんばんは! 先日28歳の誕生日を迎えました。 27歳の1年間は、「書いてるヒマがあったら行動しなきゃ」と思って、しばらくブログを書くことから離れてしまっていました。でも、自分にとって書くことはストレス発散も同然。頭の整理にもなるし。 …

部下と上司の亀裂をなくす!部下を怒る前に上司にやってほしい事

突然ですが、みなさんは上司から怒られて嫌気がさしたことはありますか? または、部下の自分勝手な行動でイライラしたことはありますか? 今日は、部下目線から「怒る前に上司にしてほしいこと」を勝手に述べてみます。 原体験から考えたことなので、参考に…

13年越しに「温めすぎた卵は腐る」を思い知る

「温めすぎた卵は腐る」 この言葉は、当時中学生だったわたしが映画「アバター」のレビューを読んでいたときに出会った言葉です。 レビューを書いた人いわく、アバターの脚本は「温めすぎた」ために「腐った」、つまり長い間練り過ぎて陳腐になってしまった…

人生にもシナリオにも活かせる、人間の59の欲求とは?

みなさんは、「欲求」と聞いて何を思い浮かべますか? 先日友人が教えてくれた、人間の59の欲求。 どの欲求が当てはまるかは人によって異なる+当てはまる欲求は複数以上あってよいそうなのですが、幸せのカギは、自分にとって大切な欲求がどれだけ満たされ…

2021年のテーマは極めること。果たして達成できた!?

みなさん、あけましておめでとうございます! 一足遅れましたが、2021年を振り返ってみました。 もしよろしければ、ヒマつぶしにどうぞっ! 2021年のテーマはなんだったのか I. なぜ、スタートアップのマーケティングを極められなかったのか II. なぜ、NPOの…

2021年もっとも読まれたブログ記事10選

みなさん、こんばんは! まだまだ小さなブログですが、このブログの読者さまがなんと今年18名になりました! そして2021年のブログ訪問者数は1万3,905人! ※人類にとっては小さな1歩でも、yuzubabyにとっては大きな1歩...!パチパチパチ ということで、2021…

やっぱり、ダンサー(脚本家)みたいな生き方がしたい。

タイトルに反して、わたしはダンサーではありません。 ろくにダンスをしたこともありません。 それでも、やっぱりダンサーみたいな生き方がしたいです。 自信喪失?辛かったこの1年 いろいろ始めた2021年下半期 やっぱりダンサーみたいな生き方がしたい 自…

癒しタイムを習慣に。ネブライザー式アロマディフューザーとは?

みなさんは、おうちでどのようにリラックスしていますか? せわしない毎日にさりげない癒しをもたらしてくれるアロマ。 この記事では、アロマ生活を充実させるためにおすすめしたいアイテムである「ネブライザー式アロマディフューザーディフューザーについ…

職場の人間関係にもやもや。そんなときに考えたい3つのこと

みなさんは、職場で人間関係に悩んだことがありますか? 職場の人間関係がイヤになったことはありますか? 人間関係で嫌なことがあると、「仕事を辞めたい」「転職したい」と思いがち。 でも、人間関係の悩みはどんな環境にもウヨウヨしているもので、環境を…

若いうちは、ダサくて結構?かっこよくない人生に乾杯しよう

三線の音色の面白さ、わかってないと思うんですよ。 三線奏者の冝保和也さんが、26歳のときに熱を込めて放ったひとこと。 同世代の若い人たちは、POPとかを聞いてる人が多い、と。 本当の三線の音色のよさをわかっていない、と。 この言葉で、ハッと気づかさ…

人間関係のカギを握る!心理的安全性に欠かせないものとは

突然ですが、質問です。 みなさんにとって、1番嬉しいことはなんですか? 逆に、みなさんにとって、1番屈辱的なことはなんですか? 答えは人それぞれかと思いますが、恐らく誰にでも共通して言えること。 それは... 自分の存在を認められたら嬉しいし、否…

うまくいかない原因は、Self Efficacyにあり?

みなさんは、何もかもうまくいかない... そんな経験をしたことはありますか? うまくいかない理由は色々あるかと思います。 自分に非があるかもしれないし、環境に非があるかもしれない。 もしかしたら、両方かもしれない。 ただ、何もかもうまくいかない最…

勇気をくれた!シングルマザー家庭の子ども時代に観た映画3選

家庭の事情って、本当に人それぞれですよね。 しかも、子どものときって、家庭のことをなかなか人に相談できないものですよね。 親や親に値する人から「周りに言うな」と言われたりして... 誰にも相談できないのは辛いものですが、そんなときに支えてくれる…

もう何もかも嫌...!そんなときに聴きたい邦楽バラードまとめ

何もかも嫌になることってありますよね。 漠然とした不安がむくむく大きくなったり、なぜかわからず泣きたい気分になったり。 ボタンを押せばすぐ友達にメッセージや電話できる時代なのに、なぜか孤独に感じる... そんなとき、わたしはよく音楽を聴きます。 …

謙虚な気持ちを思い出させてくれる、おじいちゃんの教え

みなさん、こんばんは! 今日は、おじいちゃんが教えてくれた言葉たちを紹介します。 誰かの励みになれば嬉しいです! 2位がいちばんなんだよ 。 弱みは治らないから、強みを伸ばすんだよ。 どんなに偉くなっても、親をバカにしちゃいけないよ。 ラクな仕事…

脚本から学ぶー夢を追いかけることより大切なモノって?

みなさんには、叶えたい夢がありますか? 主人公が夢を追いかける系の映画は好きですか? 人は、頑張っている人を見ると応援したくなるもの。 口だけで行動していない人は胡散臭いかもしれませんが、自分には到底できないような血に滲む努力をしている人を見…

27歳は、謙虚に学ぶかたわら、大胆に楽しく生きる!の巻

本日、27歳の誕生日を迎えました。 26歳の後半から「次は27だ~」って騒いできたので、半年前から気分はすでに27歳。 ということで、あまり実感がないというか、実感がないのですが、生んでくれた母、今まで支えてくれた周りの方々に感謝する日にいたします…

脚本は人生も世界も豊かにする?脚本を学ぶと起こる7のイイコト

突然ですが、みなさん、映画は好きですか?書くことは好きですか? もし上記の2つの問いにYesと答えたなら、脚本を学ぶことをおすすめします。 もし上記の2つの問いにNoと答えた場合でも、脚本を学ぶことをおすすめします。 ということで!(どういうこと…

キャリアにおいて「逃げるは恥だが役に立つ」のか考えてみた

みなさんは、今の環境に満足していますか? それとも新しい環境に飛び込んでみたいと思っていますか? 日本人の真面目な気質のせいか、「新しい環境に飛び込む=今の環境から逃げること」と捉えられてしまうことが多々ある気がします。 そこで、今日の記事で…

宇宙兄弟×FFS理論の個人診断を5,000円払って受けてみた

みなさんは、『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれるあなたの知らないあなたの強み』という本を読んだことがありますか? 最近よく書店で見かけるこの本は、人の個性を科学的に分析する「FFS理論」を宇宙兄弟の登場人物に照らし合わせながら解説している本で、読…