※本日の記事はただの日記です!あしからず...... 晴れてぷー太郎生活をしている今日この頃。 ※なぜ枝豆の写真なのかは、のちのちわかります。 月40時間(来月からは80時間)働いているので、正確には完全なるぷー太郎ではないのかもしれないけれど(ぷー太郎…
こんにちは、yuzubabyです! 2022年は、どんな一年でしたか? 今さらながら、2022年を振り返ってみます。 1. 書いた 2. 旅した 3. 失業した 1. 書いた 表参道にある「シナリオセンター」という脚本スクールの本科を終了し、研修科に進学しました。 嬉しかっ…
来年からぼちぼち世界放浪を始めるにあたって、今、世界一周航空券のルートを大陸ごとに考えています。 前回の記事に続き、この記事では中東編ということで、中東のどの国をどのルートで回るかについてまとめてみました(適宜、後日追記します)。 中東の国…
来年からぼちぼち世界放浪を始めるにあたって、今、世界一周航空券のルートを大陸ごとに考えています。 前回の記事に続き、この記事では中央アジア編ということで、中央アジアのどの国をどのルートで回るかについてまとめてみました(適宜、後日追記します)…
2022年12月9日に劇場公開された映画『ラーゲリより愛を込めて』を観てきました。 そして、心に響いたセリフをまとめてみました(一部ネタバレがあるかもしれないので、ぜひまずは観に行ってみてください!とにかく出演者のみなさんの演技がすごすぎます、圧…
来年からぼちぼち世界放浪を始めるにあたって、今、世界一周航空券のルートを大陸ごとに考えています。 この記事では、アジア編ということで、アジアのどの国をどのルートで回るかについてまとめてみました(適宜、後日追記します)。 アジアの国一覧(外務…
みなさん、こんにちは! 突然ですが、みなさんはクレジットカードでマイルを貯めていますか? わたし自身、クレジットカードでマイルを貯められることは知っていましたが、マイルを貯められるかという観点より、いかに還元率が高いかという基準でクレジット…
こんにちは!yuzubabyです! みなさんは、世界一周航空券という夢の航空券があることをご存じですか?この記事では、世界一周航空券について紐解いていきます!会社員として働きながら世界一周航空券を使う方法についても解説しているので、いつかいろんな国…
新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』を観てきました。 ※ネタバレを含むので、映画を観た後に読んでください! 『すずめの戸締り』には、今までの新海誠監督作品から受け継いでいる部分と、今までの作品とは明らかに違う部分が混在しています。 ということ…
2022年10月28日17時57分、コロナウイルス陽性の通知が届きました。 2020年初頭にコロナが感染しだしてから今まで1度もコロナにかかったことがなかったので、ショックでした(無症状だっただけで以前もなっていたのかもしれませんが...)。 この記事では、コ…
こんばんは、yuzubabyです! 5年前のブログで予言?していたように、書く×旅するを軸に生きていこうと決めたからには、なるべく毎日ブログを更新しようと思います。 ということで、今日は、怒涛の過去1ヶ月半について書きたいと思います。 <過去1ヶ月半…
こんばんは! 働きながら旅するというライフスタイルを始めることにしたわけですが、せっかくなので、旅にでる前にやっておきたいことをまとめてみました。 <旅にでる前にやっておきたいことリスト> 1. 一年後にどんな姿になっていたいか妄想する 2. 旅を…
こんにちは、28歳の社会人、yuzubabyです! このたび、会社を辞めました。 そして小学生のときからの長年の夢である旅人になることを決めました。 今回は、旅人になるという決断に至った経緯について書いてみます。 ※以下、日記からコピペしたので、敬語では…
Netflixで配信中のアニメ『ブルーピリオド』。 不良だけど根は真面目な主人公が、ひょんなことから日本一倍率が高いといわれる東京藝術大学の絵画科を受験することを決意し奔走する物語です。 この記事では、『ブルーピリオド』の余韻に浸りたい人に向けて、…
人が嫌いなものは、なんでしょうか? 嫌いなものは人それぞれですが、おそらく多くの人が共通して嫌いなものー それは、報われない努力ではないでしょうか。 この記事では、報われない努力との向き合いかたについて考えてみました。 こんなに頑張ってるのに…
人生に何を望むか(=生きる上での希望)は、人によってさまざま。 この記事では、自分が人生に何を望むかを模索する上で、「どこに自分の名前を遺したいのか」という切り口で考えてみました。 ある人は快楽を望み、ある人はモテることを望み、ある人は家族…
幸せについての名言を3つまとめてみました。 というだけの記事です!笑 自分への備忘録用に... その1 Success is not the key to happiness. Happiness is the key to success. by Albert Schweitzer 意訳:成功は幸福の鍵ではない。幸せが成功の鍵じゃ。 …
みなさんは、「今の仕事は自分がやりたいことじゃない」、「やりたいことが明確にあるわけじゃないけど、少なくとも今の仕事ではない」と思ったことはありますか? 「お前誰だよ」って思われた方のために自己紹介しておくと、自分は社員1万人超えのコンサル…
みなさん、こんにちは! 今日は、人生のパートナーって難しいねって話と、難しいけどどうしたらいいんだろうねって話をしたいと思います。 パートナーを選ぶときは、「自分は相手に何を求めるのか」を考えがちですが、「自分は相手とどのような関係を築きた…
みなさん、こんにちは! というか超個人的な振り返り用の記事なので、そもそもこの記事を読んでくれる方がどれだけいるかは謎ですが、6月4日に28歳になりました。そして28歳はもっと内省というか「やりきった~!」って1年にしたいので、毎月振り返りのブロ…
みなさん、こんばんは! 先日28歳の誕生日を迎えました。 27歳の1年間は、「書いてるヒマがあったら行動しなきゃ」と思って、しばらくブログを書くことから離れてしまっていました。でも、自分にとって書くことはストレス発散も同然。頭の整理にもなるし。 …
突然ですが、みなさんは上司から怒られて嫌気がさしたことはありますか? または、部下の自分勝手な行動でイライラしたことはありますか? 今日は、部下目線から「怒る前に上司にしてほしいこと」を勝手に述べてみます。 原体験から考えたことなので、参考に…
樺沢紫苑氏の『精神科医が見つけた3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』を読んだので、まとめてみました! 3種類の幸福 幸福の優先順位を間違えると不幸になる 自己成長するか自己破綻するかはドーパミン次第!? 3種類の幸福 「幸福とは何か」…
「温めすぎた卵は腐る」 この言葉は、当時中学生だったわたしが映画「アバター」のレビューを読んでいたときに出会った言葉です。 レビューを書いた人いわく、アバターの脚本は「温めすぎた」ために「腐った」、つまり長い間練り過ぎて陳腐になってしまった…
みなさんは、「欲求」と聞いて何を思い浮かべますか? 先日友人が教えてくれた、人間の59の欲求。 どの欲求が当てはまるかは人によって異なる+当てはまる欲求は複数以上あってよいそうなのですが、幸せのカギは、自分にとって大切な欲求がどれだけ満たされ…
あけましておめでとうございます! 新年はいかがお過ごしですか? 年に1度の振り返りと抱負はもういいかな... と思っていましたが、なんだかんだやった方が落ち着くので、2022年の抱負を考えてみることにしました。 2022年のテーマ「わくわくは創れる!」 わ…
みなさん、あけましておめでとうございます! 一足遅れましたが、2021年を振り返ってみました。 もしよろしければ、ヒマつぶしにどうぞっ! 2021年のテーマはなんだったのか I. なぜ、スタートアップのマーケティングを極められなかったのか II. なぜ、NPOの…
みなさん、こんばんは! まだまだ小さなブログですが、このブログの読者さまがなんと今年18名になりました! そして2021年のブログ訪問者数は1万3,905人! ※人類にとっては小さな1歩でも、yuzubabyにとっては大きな1歩...!パチパチパチ ということで、2021…
※リサーチというより自分の仮説にもとづくものなので、半分聞き流してください! 街で最近よく見かける、Uber Eatsの配達員さん。 今や絶大な認知度を誇るUber Eatsー 突然ですが、Uber Eatsのすごさって、なんだと思いますか? ...という問いに対して自分な…
タイトルに反して、わたしはダンサーではありません。 ろくにダンスをしたこともありません。 それでも、やっぱりダンサーみたいな生き方がしたいです。 自信喪失?辛かったこの1年 いろいろ始めた2021年下半期 やっぱりダンサーみたいな生き方がしたい 自…